YouTube と東映がパートナーシップ、YouTube クリエイター向けに時代劇プログラムを提供
YouTube は、東映株式会社とのパートナーシップのもと、日本国内の YouTube クリエイターを支援する新しいプログラム「YouTube Space 時代劇 with 東映太秦映画村」を本日 2015 年 4 月 7 日(火)より開始します。
本プログラムでは、YouTube が運営する動画クリエイター向けの撮影スタジオ「YouTube Space Tokyo」にて時代劇の撮影ができる特別セットを無料で公開し、クリエイターの新たな作品作りに役立てていただきます。
また、東映が継承してきた時代劇の撮影技術を学べるワークショップを実施し、動画クリエイターの技術向上を支援します。映画監督の李闘士男氏によるコンサルテーションの実施や、京都府の東映太秦映画村にクリエイターを招き、YouTube 向けの映像制作や交流の機会を提供する予定です。
※セットやワークショップの提供は 2015 年 5 月末までを予定
本日の発表記者会見では、東映株式会社 京都撮影所 所長 竹村寧人、制作部次長高橋剣、グーグル株式会社執行役員 YouTube パートナーシップ 日本代表 水野有平、YouTube Spaces アジア太平洋統括部長 マクドナルド・デービッドが、パートナーシップの発表及びプログラムの説明を行いました。また、映画監督の李闘士男氏と、国内人気 YouTube クリエイター くまみき、コバソロ、佐々木あさひ、はじめしゃちょーの4名が登場し、時代劇セット内で花魁、侍などの衣装で登場し、パネルディスカッションを行いました。
登壇者
東映株式会社 京都撮影所 所長 竹村寧人
東映株式会社 京都撮影所 製作部次長 高橋剣
グーグル株式会社 執行役員 YouTube パートナーシップ 日本代表 水野有平
グーグル株式会社 YouTube Spaces アジア太平洋統括部長 マクドナルド・デービッド
映画監督 李闘士男
国内人気 YouTube クリエイター くまみき、コバソロ、佐々木あさひ、はじめしゃちょー
<コメント>
■東映 京都撮影所 所長 竹村寧人
東映京都撮影所は時代の移り変わりにあわせ、技術伝承のために、これまでにも取り組みを行ってきました。今回の取り組みが、若い方々や世界の方に時代劇の魅力に触れる機会となり、新しい形の時代劇が生み出されていくことを期待しています。
時代劇には短い尺でもドラマを呼び起こす力があり、YouTube というパワフルなメディアには、親和性があると思っています。また、今回、それぞれのクリエイターの作品に重複しないよう、朝、昼、夕方、夜を再現でき、2 つの部屋で合わせて、64 のシーンの撮影が可能になります。
■グーグル株式会社 執行役員 YouTube パートナーシップ 日本代表 水野有平
時代劇という非常に重要な日本のコンテンツフォーマットを世界に向けて発信していきたいです。今回の試みは、クリエイター育成という面でも非常に有意義なことです。ワークショップ、撮影現場で学んだことを動画制作に生かしてほしいと思います。このような試みを、今後も展開していきたいと思っています。
■李闘士男
映画監督は、完成することを念頭に制作していきますが、人気 YouTube クリエイターの方と動画制作について話してみて、ゴールは見えなくても、とにかくやってみようという勢いを感じました。
■くまみき
殺陣を経験してみて、とても難しかったですが、面白かったです。良い経験ができて感謝しています。
■コバソロ
忍者モチーフのロックなミュージックドラマを撮影予定です。楽しみにしていただければと思います。
■佐々木あさひ
花魁の衣装を着てみて、とてもかつらが重いです。明日からの筋肉痛が心配です・・・。
李監督とお話して、「こういう動画を撮影したい」という軸をもって、制作していくことが大切だと思いました。
■はじめしゃちょー
侍のかつらをかぶってみて、髪がないのが初めてで、新鮮です。4 月中に行う時代劇のセット内での撮影についても、いつも通りにやっていきたいと思います。