この度、2018年9月21日(金)公開、映画「食べる女」(配給:東映)にて、東京家政大学(東京都板橋区加賀1-18-1)9月13日(木)筒井ともみによる、学生向けのティーチン試写会を開催いたしました。

小泉今日子、沢尻エリカ、前田敦子、広瀬アリス、山田優、壇蜜、シャーロット・ケイト・フォックス、鈴木京香と今を代表する豪華女優陣の共演が大きな話題となっている映画『食べる女』。<食>と<性>をテーマに“自分を味わいつくす“ことの大切さを、年齢・職業・価値観も様々な8人の女たちの日常を通して描いてる本作。
そして映画『食べる女』の原作・そして脚本をも手掛けた筒井ともみによる、「おいしい女になる講座」という食や恋愛についてをテーマにした講義が、東京家政大学の女子大生たちに向けて行われた。

映画を鑑賞後の生徒の前に登場した筒井。
「この世界が今より少しでもいいので、優しくタフになればいいというメッセージをすべての作品に込めています。そのひとつが“ちゃんと食べること”。自分の欲しているものをちゃんと食べるおいしい女になるためにはどうすればいいかということを、みなさんと一緒に考えていければと思います。」と始まりの挨拶を述べた。

一食でもまずいものを食したくないという、食への大きなこだわりを持つ筒井だが、「食べる」ということを意識したのは、幼少期のある経験が理由だと語った。
「食べることを意識したのは、昔家で飼っていたチャボが、ある日家の夕飯にチャボがでてきた時です。その出来事がとても怖くてそのお肉を食べたくなかったのですが、無理やり親に食べさせられました。その時に「今自分が食べたお肉は今までずっと命のあったもの」なのだと実感しました。その経験がとても強い記憶に残っていて、そこから鶏肉は大好きな食べ物の一つになりました。」と自身のエピソードを語った。

また「自分の食べたいものをその場で作って食べる」ことに重きを置いている筒井。近年若い女性が料理をしなくなった理由は本屋に大量に並ぶレシピ本だと語る。
「パスタひとつにとっても何十種類も作れなくてはいけない必要はないんです。決まったものを毎年繰り返して作っていくことで、そのレシピが自分のものになって、それがおふくろの味になっていくんだと思います。そうやって料理を自分に近づけていくことができるのだと思います。」と学生たちに語りかけた。

数々の脚本を執筆し、多くの賞も獲得している筒井だが自身の仕事に対しての考え方を問われると、「いまだに自分が一人前だとは思えないんです。」と語る。「俳優やカメラマンなどが多い特殊な家系に生まれたので、自分が今やっていることが特別なことだとは感じません。本当にやりたかったという仕事でもなかったのですが、だからこそ誠意のない仕事はしないようにしようと心掛けています。」とコメントした。

また“結婚”という女性目線ならではのテーマが上がり、自身の考える“結婚”について聞かれると、「自分の家庭はいわゆる世間で言われる幸せを模したような家族ではなく、一般的な“当たり前”がよくわからない環境にそだってきたので、必ずしも“結婚をしなければいけない”という考えはありませんでした。それに人と比べてもどうしようもならないことは多くあります。ですので結婚をしなくてはいけないという意識はもっていませんが、好きな人がいることはとても大事なことなので、その気持ちをどのように成長させていくかが重要なのだと思います。」と自身の結婚観を語った。

そして今回の講義のテーマでもある、自身の思う「おいしい女の定義」を問われた筒井は、「先日壇蜜さんと対談をした時に壇蜜さんは、「やりこめない、攻撃をしすぎない。群れたり復讐したりしない。言いたいことがあっても言い返さず前を向く女性」というのが“おいしい女”の定義だと語っていて、その言葉がとても心に残っています。世の中つらいこと、大変なことがあるかもしれないですが、そのことを外に出さず、自分の中で受け止めることで、心をタフにしていくことができるのだと思います。そして今自分が何を食べたいか、何を欲しているかを感じることが大事なのだと思います。」とコメントした。

最後に筒井による講義を受けた生徒からの質疑応答の時間が設けられた。

「とても刺激的な映画で勉強になりました。好きなものを食べていって、今後自分にも素敵な出会いが訪れるのかなとこの映画を観ると感じました。ただ私も食べることがとても好きなのですが、自分のあこがれる友達はスレンダーで、周りの友達に合わせて食べる量をおさえてしまったりして、もやもやしてしまいます。」という生徒の言葉に筒井は、
「あなたはあなたらしさ、あなたらしいキレイさでいいと思います。あなたが“食べたい”と思うなら食べたらいい。ただつまみ食いは私はしないです。それよりも好きなものを食べるときにエネルギーを使って、食事をしたらいいと思います。これからも初々しい健康美でいてください。」と激励の言葉を送った。
また「一番好きなシーンや印象に残っているフレーズはなんですか?」との問いには、
「プロの目線から見ると、冒頭の小泉さんが家の井戸を見るシーンですね。その時の小泉さんの表情を見て、「これで小泉さんの“トン子”という役が出来上がったな」と感じました。」とコメント。
また印象に残っているフレーズについては、「台詞自体は自分が書いたものなので、すべて思い入れはありますが、小泉さんの「わからなくてもいい。自分が自分だったらいい。いつか愛しい人と出会えますように」という台詞が、小泉さんの声にピッタリでとてもよかったです。」と答えた。


また印象的なシーンとして学生より「トン子の生き方が素敵だと思った。「さみしさを抱えると優しくなる」という考え方がとても素敵だった。」という言葉に対して筒井は、「ぜひそのような考えを持てる女性になってください」と学生たちにメッセージを送った。

また講座を受けた学生からは

●「か弱い女の子、細い女の子が「かわいい」とされている時代だけど、たくさん食べて、笑って泣いて恋をしている女の子が素敵だなと思いました。自分もそういう生き方をしたいです。」
●「やせたい、キレイになりたいという思いがあり、「食べること」を手放そうか考えていましたが、この映画をみて変わりました!人の目を気にして自分の大好きなことをあきらめたら人生もったいないですね!食べて元気にきれいになります!」
●「私も食べることからレボリューションを起こしてみたいと思いました。」

といった感想が寄せられました。