文化芸術の街「上野」と喜劇発祥の地「浅草」を舞台にコメディ映画の祭典「したまちコメディ映画祭in台東」(略称したコメ)。今年も2017年9月15日(金)~9月18日(月・祝)「第10回したまちコメディ映画祭in台東」を絶賛開催しております。
「したコメ」とは、東京随一の下町(したまち)の魅力をコメディ映画を通じて存分に味わっていただく、いとうせいこう総合プロデュースのコメディ映画祭です。「映繰り広げられる画(Cinema)」「したまち(Down town)」「笑い(Comedy)」という3つの要素を掛け合わせることで、映画人、喜劇人、地元の皆さん、映画・喜劇を愛する皆さんが一体となって盛り上がれる、他にない魅力を持った、住民参加型の映画祭となっており今年で10年目を迎えます!
本日、浅草公会堂内で、大人気ラジオ番組TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」通称タマフルのクルーがしたコメにやって来ました!上映前にいきなり現れたライムスター宇多丸氏が観客へ向かって映画を見る前の注意事項をマシンガントークで時間ぎりぎりまでしゃべり尽くしました!
そして、上映後トークショーが行われ、本日映画を観賞していた森田芳光監督の奥様三沢和子さんを急遽宇多丸氏が呼び込み壇上に上がって頂きトークショーに参加!ここでしか聞けない貴重なお話を披露していただきました!
最後は町山智浩氏が乱入!宇多丸氏に「当時は怒ったでしょ?(映画を観て)」と繰り返し、まるで森田映画のコントのように連呼し、会場の笑いを誘いました!

●実施日時:9月17日(日)
●場所:浅草公会堂
●登壇者:宇多丸、妹尾匡夫(番組アドバイザー)、・古川耕(番組構成作家)、簑和田裕介(番組ディレクター)
●スペシャル登場:三沢和子、町山智浩
●MC:大場しょう太


■映画『そろばんずく』を観る前の観客へ向けて
宇多丸:
まず、この映画は森田芳光監督が、日本映画の伝統であるサラリーマンものをやろうかと思い作った映画なんですけど、
そういう時にやっぱり、主演の石橋や木梨がアドリブをやって彼らの芸が出てしまうと映画を見ている人がシラケてしまうと。映画のそのキャラクターの性格を踏まえた上で、とんねるずがアドリブが出来てれば良いのだけど、三木のり平さんとか小林桂樹さん級とかになるとそれが出来るんだけど、映画初出演のとんねるずにはそれは難しいだろうっていうことを森田芳光監督は考えて。アドリブを一切実は禁じ、実はものすごい“とんねるず”っぽいギャグみたいに見えるシーンなんかもあるかもしれないけど、全部これは仕組まれたちゃんと計算された、ギャグということなんですね。これは、コメディ映画の作りとしてちゃんとしてるなってということでもあります。これがね、今日ね、僕はね、『そろばんずく』を選んでやっぱり良かったと思う理由なんですよね。
そして、この映画における実は一番笑いをかっさらっていくのはですね、小林薫さんと渡辺徹さんなんですね。この二人が主人公たちのライバル、敵役で出て来るんですけど、映画の中の完成された笑いだと、芸人さんの生の笑いではなく、ガチに演技が上手い方がやり切った方がやっぱり持っていくんですよね。『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』でいう、結局一番笑いを持っていくのがロバート・ダウニー・JRみたいな、あとトム・クルーズだとかね。そういう感じですね。
ということで、とにかくこのですね、敵のキャラクターが出てきて、長髪で、ものすごい押しが強い男なんですよ、この小林薫さん演じる役が、とにかく魅力的で真似したくなるセリフが満載なんですよ、映画においてこ主役よりも輝く敵キャラクターっているじゃないですか『ダークナイト』のジョーカーだとかさ、『スターウォーズ』のダース・ベイダーがとかあるじゃないですか。僕にとって『そろばんずく』の小林薫さんはそういった存在で、観終わった後は、セリフ真似したくなるからね。“お前ら、やってる!、やってる!やりまくれ!!!”“待ってくれよ~仲間に入れてくれよ~“とかね。
そしてまたこの映画は、非常に80年代的な題材です。広告代理店を舞台にして、80年代ってざっくり言いますけど森田芳光監督の当時のテイストっていうのは、ザ・80年代としたら80年代前半的なテイストなんですね。とんねるずが80年代後半から90年代にかけての“言っちゃえ!”という何でもぶっちゃけてしまうスタイルは、その後の2ch的な時代を予言するような“ぶっちゃける時代”というか、ちょっと破壊的な時代というか、言っちゃえば、80sポップ時代からちょっとグラウンジ要素が入っている“笑い”の盛り上がりだったりしているんですね。

■映画の上映が迫り、、、
宇多丸:
それでは、ツッコミを入れたいですね、笑ったり、拍手の一つでもしたり、本作を楽しんでいただけますと幸いです!では、時間がないので上映よろしくお願いします!

■上映後、本作について
宇多丸:
上映前に言っとくべきだったんですけど、この一個前の森田芳光作品『それから』という夏目漱石原作の作品で、それで小林薫さんが出て、物凄い賞を総なめするぐらい大評価されて、作品的にも、森田芳光作品としても、決定打、巨匠化決定みたいな、そういう流れがあって、森田さん作品選び自体もすごい積極的なところがあるというか、『メイン・テーマ』の前に『家族ゲーム』で評価されて、『メイン・テーマ』で絶対商業的成功が約束されている間に『ときめきに死す』みたいな。なので、評価がある程度ガツンとなったところで、ご本人もインタビューでも言っていましたが、異常に調子に乗っている。全編に渡ってイケイケ。全カットが調子に乗っている。っていう感じがするんですよね。

■宇多丸さんに感想を聞かれて
妹尾:
いやー小林薫ですね(笑)、懐かしい感じやっぱりありましたね。フジテレビ ノリみたいな。
古川:
小林薫ですね(笑)
簑和田:
-いかがでしたか?
スゲー面白かったです。爆笑ですよ、ずっと。予想を常に裏切る展開がすごかったです!
三沢和子:
30年ぶりに見ちゃった(笑)(妹尾さんになぜずっと見てなかったか聞かれ)なぜかって、、、これが怖くて見れなかった(笑)当時ね、観てくれた若い人たちは面白いって言ってくれて、この中のセリフが流行ったりしてたんですけど、どうも評論家や映画会社の偉い人からの評判が悪くて、この後も何本か映画のオファーを頂いてね、映画の打ち合わせが終わると必ず“監督、この映画『そろばんずく』みたいにはなりませんよね?”って言われるようになったので、ちょっと恐怖が身に付いてる(笑)。

■エキストラについて聞かれ
妹尾:
撮影が北海道だったので、色々と難しかった事があり、大勢の場合はエキストラ会社に依頼したんですけど、役者さんがやるのは違うので、なるべく大事なところは、友達とか知ってる人を使いました。

■映画の制作中はどんなムードを聞かれ
妹尾:
多分、皆、撮影をしていても訳が分からなかった(笑)と思いますよ。録音の巨匠橋本文雄さんが「そろばんずく」の意味が分からず、最初から最後まで「そろばんじゅく」と言っていましたね。

■とんねるずさんはどうだったんですか?
妹尾:
あの頃はまだ若かったので、純粋な感じで、初々しくて、それは良かったんじゃないかな。
■渡辺徹さんはいかがでしたか?
妹尾:
実は、あるシーンでいきなり映画でいなくなっちゃうシーンがあるんですよね、それは、映画の撮影のスケジュールに間違えて渡辺さん側が仕事を入れちゃって。制作でモメたんですけど、最終的には監督が「大丈夫大丈夫、君はトイレに行っちゃうことにしたから!」って言って、渡辺薫さんはやる気があって本当に悔しがっていたんですけど、仕事で仕方なくそうゆうシーンにしたんですね。