映画『米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー』 佐古忠彦監督、ネーネーズ、演劇集団FEC 登壇 イベント
沖縄の戦後史を語る上で欠かせない、瀬長亀次郎を描いたドキュメンタリー映画『米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー』が、8 月 12 日(土)より全国に先駆けて沖縄・桜坂劇場にて公開が始まりました。
8 月 26 日(土)からは、渋谷のユーロスペース他順次全国公開となります。第二次大戦後、米軍統治下の沖縄で唯一人“弾圧”を恐れず米軍に NO と叫んだ日本人、「不屈」の精神で立ち向かった沖縄のヒーロー瀬長亀次郎。民衆の前に立ち、演説会を開けば毎回何万人も集め、人々を熱狂させ、彼を恐れた米軍は、様々な策略を巡らすが、民衆に支えられて那覇市長、国会議員と立場を変えながら闘い続けた政治家、亀次郎。その知られざる実像と、信念を貫いた抵抗の人生を、稲嶺元沖縄県知事や亀次郎の次女など関係者の証言を通して浮き彫りにしていくドキュメンタリーです。那覇市・桜坂劇場での初日(8/12(土))の初回では、劇場外まで長蛇の列が100 メートル以上続き、400 人以上の大行列。定員 300 席は満員となり、100 名程のお客様がご入場できないほどの大盛況となりました!桜坂劇場のスタッフによると、初日の動員記録として、スタッフが在籍している 12 年間では『エヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(12)に次ぐ第二位、実写映画として第一位を記録!さらに、過去 12 年間で「上映前にこんな風に拍手が起こったのは初めて」と驚いた様子。ネット上では「胸が震えるような映画。上映前に拍手が起こり、何度も涙が出そうになりました」、「この映画をあなたへ、心の底からお勧めします」などの大きな反響が寄せられており、沖縄県民の期待値・満足度の高さが伺えます。
一方、公開日の 8 月 12 日(土)には沖縄で、アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設に反対する大規模な県民大会が開かれ、主催者発表で約4万5000人が参加。名護市の稲嶺市長や翁長知事らが登壇し、辺野古移設工事の中止や、普天間基地の閉鎖・撤去を改めて訴えました。本作品には、現在も続く沖縄の闘いの原点が描かれています。
【日時】 8 月 13 日 (日) 本編上映:13 時 25 分~15 時 05 分 イベント:15 時 25 分~16 時 30 分
【場所】 桜坂劇場 ホール A
【登壇者】佐古忠彦監督、演芸集団 FEC の皆様、ネーネーズの皆様
初日の熱気は冷めることなく、桜坂劇場ホール A の 300 席がすべて埋まる超満員のなか、本編上映後、イベントは始まった。
沖縄の演芸集団 FEC によるコントは「お笑いカメジロー」、「亀島太郎」、「クイズ瀬長亀次郎」の 3 演目。亀次郎に絡めたネタで、熱気に溢れた満席の場内からは終始大きな笑い声や拍手で溢れた。FEC のコントの後には、FEC のまーちゃんの呼び込みで佐古監督が登壇。まーちゃんは「亀次郎の映画を(うちなーんちゅ)ではない佐古監督が撮ってくれたことが自分も沖縄の人間も本当にうれしいんだ」と語り佐古監督に感謝を述べた。佐古監督は「沖縄の戦後の歴史を本土の人はよく知らない。なぜ沖縄の人が辺野古反対と叫んでいるのか、本当のところを分かっていない。昨年、亀次郎に関する 49 分のドキュメンタリーを放送したところその反響がもの凄かった。そこで、亀次郎を通して沖縄の戦後史を描くことで沖縄の人が声をあげている理由を少しでも分かってもらえればと、追加取材・撮影を行い制作した」と映画制作の経緯を明かした。その後、佐古監督とまーちゃんの紹介で登場したネーネーズによるミニライブでは劇中で印象的に使用されている「おしえてよ亀次郎」をはじめ、「ヤガマヤ」、「黄金の花」の 3 曲を披露。「ヤガマヤ」では自然と場内から手拍子が起こり、「おしえてよ亀次郎」「黄金の花」では、満席の観客はその唄声に酔いしれていた。「黄金の花」は佐古監督が「筑紫哲也の NEWS23」のキャスター時代にエンディングで使用されていた時期もある想い出深い曲。300 席が満席となった会場は、映画とコントとミニライブと贅沢な時間を堪能した