現在渋谷で絶賛公開中のチベット仏教の巡礼を描いた『ラサへの歩き方〜祈りの2400km』。
公開中の劇場にてトークイベントをおこないました。

非暴力の闘いを続けるチベット人の心を描いた
映画『ルンタ』の池谷薫監督も『ラサへの歩き方』を絶賛!

 映画『ルンタ』は、中国の圧政に対し、2009年から150名以上もの人が自らに火を放って
抵抗の意思を示す焼身抗議が行われているチベットの現実を描いたドキュメンタリー。
一方、『ラサへの歩き方〜祈りの2400km』は、政治は焦点ではなく、チベットの村人が“五体投地”という礼拝を繰り返しながら、聖地巡礼する旅を描いたロード・ムービー。
『ルンタ』の監督、池谷薫さんの目には果たして『ラサへの歩き方』はどう映ったのだろう。

■2016年7月31日(日)16:00の回上映終了後、 シアター・イメージフォーラムにて開催。

 ちょうど一年前に同じ劇場、シアター・イメージフォーラムで『ルンタ』が上映され、一年後にまたチベットの映画が上映されることに「本当に嬉しい!」と池谷監督。そして「さぁ皆さん、今日は、五体投地で家に帰ろうか」とユーモア溢れる言葉に会場が笑いに包まれた。

 池谷監督は、『ラサへの歩き方』を2016年のこの夏に見ることのできた意義として、去年のパリの同時多発テロや先日起きた相模原の事件を例に挙げ、憎悪の連鎖で世界中ががんじがらめになり、他者を認めない世界に向かっている今、チベット人たちの心にある“慈悲”や“利他”という他者を、生きとし生けるすべてのものを思いやる心にスクリーンで向き合えてとても癒された、この映画が現代にメッセージすることを一人でも多くの人に受け取って欲しいと語った。

 トークでは、『ルンタ』撮影の際に、約1年かけて五体投地の巡礼旅をする『ラサへの歩き方』の村人以上にすごい人に会ったというエピソードも披露。チベットのカム地方で五体投地をしているお坊さんに出会った際、映画に登場する聖地ラサから聖山カイラス、さらに国境を越えてインドのブッダガヤまで3年をかけて向かうと、そのお坊さんは言っていたという。「それは流石に無理だろ〜」と半信半疑だったが、3年後にそのお坊さんがブッダガヤに到着したという記事をネットで発見。
しかも、往路だけでなく帰りも五体投地で帰る、すなわち行きと帰りで計6年、そのうえその巡礼が2回目だったということで計12年間五体投地をしながら旅をしていたという話。
これには観客も驚きの声を上げていた。

 池谷監督は、この映画を中国人のチャン・ヤン監督が撮ったことが素晴らしいと評価。チベットが自由になるためには中国がより良い政治体制になっていかなければならないが、「チベットのことが大好きで、そういう気持ちでチベット人を描いた監督が中国にいるということが非常に大切」と語った。
先日行われた在日チベット人ロディさんのトークでも“『ラサへの歩き方』には中国の政治もチベットの政治もないから、誰もが見られる。中国の人も見られる。中国の人がチベットを知ることで直接対話するきっかけも生まれる”という話がでたが、池谷監督は、では私たち日本人は何が出来るかということで、現実から目を背けずに関心をもつことを挙げ、『ラサへの歩き方』を見た人たちが、チベットで今何が起きているか、ぜひ関心を持ってほしいと語り、その温かく真摯な言葉に観客から思わず拍手がおこった。

イメージフォーラムでの今後のトークイベント
8月 3日(水)18:30の回  石濱裕美子さん(早稲田大学教授)
8月 7日(日)13:20の回 諸岡なほ子さん(『世界ふしぎ発見!』ミステリーハンター)
8月11日(木・祝)13:20の回 渡辺一枝さん(作家)