2016年6月25日(土)21:00の「アトムとピース」上映後

新田)映画を見ての感想は?
金平)あさこはうすの小笠原厚子さんのシーンがいい。厚子さんのような方がおられるのは希望だなと思った
最近、福島の事故から5年しかたっていないのに、こんなになってしまってと憤ることがいろいろある。
そのひとつ、オバマ大統領が広島訪問したが非常に複雑な想いになった。広島市と県と政府がG7サミットの第二幕のような位置づけにして、市長や県知事が謝罪はいりませんとして、被爆者も温厚な人を集めて抱き合って、感動的な生中継をして、それで幕引きになるような政治的な効果を図ったようなものとして訪問を位置づけるとしたらとんでもないことだと思う。核兵器自体が非人道的な兵器で、人道に対する罪だという兵器をいまだに数千発保持しているのはアメリカとロシアで、日本もプルトニウムを保有して潜在的な核兵器保持の能力があるとすると、死者への冒とく、死者に鞭打つ行動を僕らはしているのではないか。被爆者の中でも謝罪を求める人たちは排除されている。むなしい怒りを感じていた。もっというと地元のメディアが2年がかりの歓迎キャンペーンをはっていること、旗振役をすることに憤りを覚える。広島私立大学の「平和問題研究所」では、広島の原爆投下や核開発の歴史を研究しているところで、その研究員が雇止めになり、防衛庁と外務省出身の人間が教授、准教授として迎え入れられたという事実がある。下準備が着々と行われていて、なんてことが起きているんだと憤りを感じていた。
もう一つは、再稼働。高浜原発の稼働機関を40年から20年延長するという原子力規制委員会の判断。5年前にこんなことが予想できただろうか。原子力安全委員会は経済産業省の中にあり、それを法律を変えて、原子力規制委員会という形で独立させた。それが今、こういう役割を果たすようになってしまった。
さらに、東京電の第三者委員会の報告が「事故当時に炉心溶融という言葉を使うなと当時の清水社長が命じた。」「総理官邸からプッシュをしたようなことが推認される」と発表しましたね。その第三者委員会に、舛添元都知事の第三者委員会の佐々木善三が名を連ねている。モラルや倫理、道義とかにかかわっている話が、こんな形で出てきていることに、ものすごい憤りを感じていて、今起きていることは何なんだろうと思いながら映画を見ていました。

新田)5年たってこういう状況になっていることに対して、メディアの役割をどう見られていますか?
金平)組織ジャーナリズムっているところにいると、本来のジャーナリズムの役割に代わって、組織を防衛するとか組織を維持するとか、利益をあげるとか、あるいは激しい競争の中で他を蹴落として生き残るとかが優先されることがあるんですよ。ただし、曲げられない時っていうのがあるんです。これを報道すると組織にはダメージになるかもしれないが、やらざるを得ないっていう時があるんです。僕は幸いにも、全部とかいいませんが、やれるってことがあったという経験が自分の中に強烈に残っていて、あさこはうすの小笠原厚子さんじゃないけれども、引き継いでいくべきものがあると思って、TV報道の世界でやっているんですけれどもね。

新田)核廃絶には日本の役割は大きいと思う。核兵器禁止条約は日本に批准しない矛盾をどう思うか?
金平)僕は、日本が唯一の被爆国であるというのは違うと思っていて、マーシャル、ビキニ、アメリカの核実験場での被爆などもある。唯一の被爆国というのは自分たちを被害者の側に位置づける。核兵器を廃絶しようというモチベーションが、自分たちの被害者としての立場をアピールするのであれば、加害国として近隣諸国に謝罪しているか補償しているかというとやってきていないんですよね。そこが問題だと思います。
また、核兵器が絶対悪という場合、今の僕らの置かれている位置というのは、実はアメリカの核抑止力の傘の下にある、日米安保条約によって核兵器に守ってもらっているという構造があって、日本は核兵器の威力を全面的に否定できない位置づけにあるというのが真実だと思う。そうは言っても、声もあげられないで消されていった、あるいは石の中の影になった無差別殺戮に対して、こういうことをやってはいけないんだということを求める権利があって、被爆者の人も謝罪を求める権利があると思っているので、そこから核廃絶の動きを広げていこうというのは有効だと思います。それで、来てもらえば謝る必要がないというのは、二重、三十にねじれて屈折していると思っている。
映画の主人公の瑠偉衣子さんは、ピュアですよね。僕なんかそうとうねじれてしまっているけれど(笑)。全くそういうねじれがない人で、こういう普通の人の視線からみて、おかしいんじゃないかと言えるということを気づかせてくれたと思う。この映画見たの3回目なんです。
世界の動向を見ると、ドイツは、日本よりも先に原子力発電をやめるっている選択をしたじゃないですか!ドイツができて日本になぜできないんだと思う。そのことを憤りながら見ていました。

新田)本日は、ありがとうございました。
金平)ここにいる観客の方に、ありがとうといわなきゃ!土曜日のこんな遅い時間に、この映画を見てくださる方がいることは希望だと思います。
(完)