九州発アイドルグループ “LinQ”の新木さくらが初主演をつとめる映画『みんな好いとうと♪』が、3月19日より、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13をはじめ、九州の劇場にて先行公開が決定致しました。
本日は、公開に先立ち、「映画完成」と「九州先行公開」の報告のため、福岡県知事にLinQメンバーを代表して“新木さくら・坂井朝香・大庭彩歌・福山果奈”の4名と福岡県飯塚市出身の宝来忠昭監督が表敬訪問致しました。

【  日 時  】  1月15日(金) 14:00〜14:15
【  場 所  】  福岡県庁(福岡県福岡市福岡市博多区東公園7番7号)
【  対 象 者 】  福岡県知事 小川洋様
            新木さくら・坂井朝香・大庭彩歌・福山果奈(LinQ)
            宝来忠昭監督

【福岡県知事・小川洋様】
宝来監督、LinQの皆様、映画完成と3月19日に公開が決定したこと、おめでとうございます。私自身も楽しみにしております。
予告を観せて頂きましたが、我々(福岡県民)が見慣れているシーンが色々でてきますね。
最近、映像の力は非常に大きいものがあると、私自身、実感しております。
映像を通して、地域の歴史を知って頂いたり、観光支援になっているのは確かです。
全国の皆さんに、福岡の知られているところも知られていない所も含めて魅力を感じ取ってもらえる機会になると思います。
見慣れた景色が、監督の目を通して、こうして描かれること、非常に楽しみですね。福岡を一緒に盛り上げていきましょう!

【LinQ新木さくら様】
私たちと同世代の女の子たちや、私たちよりも小さい女の子たちに、この映画を観て頂、「夢」をもってもらえたら嬉しいです。
私の2016年のテーマは、「みつかる」。2015年は色々な事にチャレンジさせていただきました。その中でも映画の撮影は強い思い出です。この映画で、LinQがもっともっと多くの人々にみつかって欲しいです。
鑑賞した方には、撮影場所に是非行っていただき、福岡そして映画を感じて欲しいです。

特に私は、1日目に撮影した「走るシーン」がお気に入りです。
ただ走るだけでなく、色んな気持ちをこめながら福岡市内を走りました。
映画は色んな味方があると思いますが、LinQを知っているファンの方々には、踊って歌うだけじゃない所も観ていただきたいし、そうでない方々にも、映画を通じて、もっとLinQを応援したいと思ってもらえたら嬉しいです。

表敬訪問は、ものすごく緊張しました。
いつもLinQの中では、リーダーのなつさんが代表してくれているので、挨拶など任せてしまっているところが多いです。
今日の体験で、リーダーの気持ちにもなれて、意識改革につながりました。これからは、どんな場面でも、落ち着いて、心に余裕をもっていきたいです。

【LinQ坂井朝香様】
LinQは、大好きな福岡を拠点に活動しているので、全国から福岡に遊びにきて欲しいし、この映画でたくさんの女の子と「夢」を共感しあえたらと思います。
私は、主人公のさくらと喧嘩をするシーンが好きです。
夢を一緒に追いかけているものの、色んな壁にお互いぶつかっていき、二人で乗り越えていく。そんなところが、熱くて好きです。同い年の人が、映画を通じて、夢を共感できるシーンになればなあと願います。
LinQ自身、マリンメッセという夢にむかって一生懸命頑張っています。一般の女の子も、夢を追いかけている人はいっぱいいるので、夢を叶える希望の映画・勇気づけられる映画になってほしいです。
また、小川知事と対面したとき、私はあがり症なので、緊張して心も手も震えていたのですが、つたないながらも一生懸命気持ちを伝えました。小川知事にもその想いが伝わり、映画を楽しみにしてくれており、福岡のよい所を宣伝して欲しいと期待されたので、応えていきたいと思います。

【LinQ大庭彩歌様】
福岡オールロケで、「太宰府天満宮」や「マリンメッセ前」でも撮影しました。福岡はあまり知られていない場所も多いので、福岡を知らない方にも観て欲しいと思います。
映画をきっかけに、もっと九州を拠点に、活動していきたいです。
実は脚本は標準語で書かれていたのですが、私たちLinQメンバーで博多弁に変えて演じました。博多弁、ご注目下さい!
また、ベストホールでメンバーが集まって、「解散」を宣言されるシーンが印象的です。普段アイドルをしている中ではありえないシチュエーションなので、必見です。

そして、LinQと映画のために、記者の皆さんが沢山集まってくれたこと、本当に嬉しくて有り難いと思います。小川知事と会えて話せる機会も頂けて、貴重な経験でしたし、知事がLinQの事を知ってくれているのが本当に嬉しかったです。福岡のため頑張ります!

【LinQ福山果奈様】
福岡の事を沢山知って頂ける映画に仕上がっているので、福岡の人なら、より一層楽しめると
思いますし、県外の方含め多くの方に観て頂きたいです。
表敬訪問は、高貴な場所に入るのが初めてでしたので、完全に雰囲気にのまれてしまいました。
これからは場数を踏みながら、どんな状況でも言葉を飛ばさないで、伝えるべき事を伝えられるようになりたいです。

好きな映画のシーンですが、私は、彩歌さんが高校を卒業したという設定なのに、新木さん・坂井さん・私とともに4人で一斉に制服を着るシーンがあります。そのシーンで、彩歌さんが「まだまだイケるでしょ!」と言うので、「ギリですよ!」と返すシーン。ココが笑えるし面白くて好きです。

【監督・宝来忠昭】
福岡オールロケで撮影した映画が完成し、3月19日から九州先行ロードショーが決定したので、ご報告にあがりました。
表敬訪問は、時間かけて作ってきた映画がようやくスタートした気分にさせてくれました。皆様に観てもらうためのきっかけ第一弾となるイベントなので、これを機に、映画の公開を知っていいただき、色んな人に観てもらえればと思っています。

僕自身が福岡県飯塚市出身なので、「福岡でエンタメを!」という思いで作りました。
僕たちの世代は、学生時代、なかなか福岡ではエンタメ関係の人脈も知識もなかったので東京にでてしまい、今の仕事に就きました。
福岡をもっと知ってほしいという想いがある中、九州発アイドルグループのLinQさんと知り合う機会を得たことで、若い世代と福岡を盛り上げていけたらいいなあという想いが膨らみ、今回、映画を作りました。

小川知事からシリーズ化というお話も出ましたが、今回のように地元の方々と一緒に地元をフォーカスした映画を作り続けていくことが大切だと思っています。
今回、福岡の学生たちをスタッフに起用したり、県民の皆様にエキストラ協力いただきながら撮影しました。この映画がヒットして、こういう形で映画を作り、福岡をどんどん発信していきたいです。

またLinQ5周年の今年、一緒に映画を発信していける機会をいただけて光栄です。本作でLinQがステップアップして、成長していく映画になってくれたらいいなあと思います。
そして若い世代には、もう一度、夢を追いかける事や夢に向き合うことを大切にしていいと肯定できる作品になってくれたらと思います。