祇園甲部歌舞練場のオープニングセレモニーに
国内外の映画人、アーティストが出席!

「映画もアートもその他もぜんぶ」をテーマに、映像をはじめ多彩な芸術ジャンルを融合させ世界に発信する「京都国際映画祭」が、10月16日(木)、開幕を迎えました。

オープニングセレモニーは、京都の春の風物詩のひとつ「都をどり」の会場として知られる祇園甲部歌舞練場にて開催。歴史ある建物内には長さ50mのレッドカーペットが敷かれ、艶やかな舞妓さんがお出迎え、さらに世界初の感情認識パーソナルロボット・ペッパーが場内へ案内するという、映画祭同様“伝統と革新”が一体となった演出が施されています。開演約1時間前から、竹野内豊さん、松雪泰子さん、「オール・アバウト・品川シネマ」では来年公開予定の「Zアイランド」の品川ヒロシ監督、哀川翔さん、木村佑一さんがなど
31組123名の俳優、監督、アーティストがレッドカーペットに続々と登場。集まったメディアの取材に応じながら、華やかに会場へと入場しました。
セレモニー前には、芸妓さんたちによる伝統芸「手打ち式」が行われました。数十人の芸妓さんが黒紋付姿で舞うこの式は、京都南座の顔見世興行で披露されるという由緒あるもの。京都らしい華やかな演出で、映画祭の開幕を祝います。

再び幕が開き、開幕の挨拶に登場したのは笑福亭仁鶴。「吉本と京都は昔から縁がありまして……」と、新京極にかつてあった京都花月でのエピソードを披露。映画発祥の地だけあり、当時は大物俳優の方も劇場によく足を運ばれていたそうで、『鞍馬天狗』でおなじみの嵐寛寿郎さんが見えたことも。その縁から嵐さんと対談をしたこともあるという仁鶴は、映画スターのユーモアあふれる素顔を紹介して笑わせます。同映画祭については「伝統芸能を世界へ発信しようという内容は京都にぴったり」と語り、「これがますます発展して、世界の注目を浴びるイベントになるためにスタッフが頑張っていますが、京都の皆さんに賛同していただくのが一番の力になります」と、来場者の皆さんに改めてサポートをお願いしました。

続いて、司会を担当する藤井隆、チュートリアル、KBS京都アナウンサーの遠藤奈美さんが舞台へ。4人がイベントの概要等を説明した後、まずは同映画祭実行委員長の中島貞夫監督が挨拶に立ちました。中島監督は「京都は映画のふるさと。19世紀にフランスで生まれた映画が、初めて日本で実験上映されたのも京都。いち早く映画製作も始まり、映画に深い関わりを持った地」と、京都と映画の深い縁に触れ、前身となった「京都映画祭」の歴史を振り返りつつ「今回は“国際”と名付け、より規模も大きく新しい映画祭として立ち上げました」と説明します。また「“祭り”の部分を皆さんに楽しんでいただけるような映画祭だと思っている」とも語り、最後は「50年間現場で叫んできた言葉」として「京都国際映画祭、よーい、スタート!」の声で開会を宣言しました。

「映画部門」総合プロデューサーの奥山和由は、「ここ1週間ぐらい、ある方の夢を何度も見た」と、自身が“映画の師”と仰ぐ故・深作欣二監督とのエピソードを。『仁義なき戦い』に憧れ何度も撮影所に足を運ぶうち、深作監督から京都に招かれたという出会いの思い出に始まり、失意の時期に受け取った手紙の最後の一文なども紹介。深作監督がこの場にいないことを残念がりながらも、「盟友・中島監督は現役バリバリ。こうしてご一緒できるのはこの上ない喜び」「映画祭を立ち上げるにあたり、仲間が寄り添ってくれ、また会場に皆さんが集まってくださっているのは、私にとって誇りであり喜びです」と話しました。

「アート部門」総合プロデューサーを務めるのは、漫才師でありながらアートにも造詣の深いおかけんた。京都が来年「琳派400年」を迎えることから、京都がさまざまな伝統芸術を育んできたことに言及。映画祭では「伝統工芸を取り上げつつ、現代アートとのコラボもしていく」とのことで、「京都から世界へ発信する映画とアートを、これから皆さんと一緒に楽しんでいきたい」と呼びかけました。

来賓を代表しての挨拶は、門川大作京都市長の代理として、京都市文化市民局文化芸術担当局長の奧美里さんが登壇。大の映画好きとして知られる門川市長からの「『京都映画祭』を京都市として応援してきたが、残念ながら第8回で惜しまれつつ終了してしまった。今回、再び同映画祭の伝統と志を受け継ぎ、新しい映画祭を立ち上げてくださったことに感謝している」「『京都国際映画祭』は、幅広いジャンルの文化芸術を世界に向けて発信する、まさに進化を遂げた映画祭。(京都市も)今後も映画都市・京都ならではの魅力を磨き上げる努力を続けていく」といったメッセージが読み上げられました。

安倍晋三内閣総理大臣、菅義偉内閣官房長官からの祝辞が紹介された後は、「映画部門」の作品紹介、「アート部門」の展示紹介、そして「クリエイターズ・ファクトリー」の概要と審査員紹介が行われます。合わせて、陶芸家の近藤高弘さんデザインの各賞トロフィー、「クリエイターズ・ファクトリー」の審査員に名を連ねるミハイル・ギニスさんが手がけた副賞のスカーフもお披露目されました。

続いては、各賞の授賞式です。最初に授与されるのは、今回新設された「モスト・リスペクト賞」。プレゼンターを務める中島監督からは、「世界を舞台に活躍している映画人に対し、その偉業を賛え贈る賞。ある意味では、映画人へのラブレターを送りたいという意味で作られた」と、同賞に込められた思いが語られました。受賞者は、84歳にして現在も2年に3本のピッチで素晴らしい映画を撮り続けているクリント・イーストウッドさん。代理としてワーナーエンターテイメントジャパン代表取締役社長ウィリアム・アイアトンさんが登壇、賞を受け取りました。現在は新作『アメリカン・スナイパー』のポストプロダクション中で出席はかなわなかったとのこと。アイアトンさんは、映画『硫黄島からの手紙』の撮影に際してのエピソードも紹介。「硫黄島に行くなら福岡が近いんですが、『京都に行きたい』と。だからまず京都に寄ったんですよ」と、イーストウッドさんの“京都好き”な一面を明かしていました。