韓国・富川(プチョン)市にて7/18(木)-7/28(日)の日程で開催された『プチョン国際ファンタスティック映画祭2013』の様子を紹介したい。

7/19(金)、Vision Express部門で戸田幸宏監督の『暗闇から手をのばせ』が登場。SOLD OUTとなったシネコン、CGV Sopoooongの劇場で主人公・沙織を演じた小泉麻耶さんが舞台挨拶に立った。

———————-
『暗闇から手をのばせ』は、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2013年・オフシアターコンペティション部門でグランプリを受賞した作品。障害者専門の風俗嬢・沙織が様々な顧客との出会いの中で生きる力を取り戻して行く姿を、ユーモアと愛情を持って正面から描いた作品。グラビアアイドルにして、映画『エレクトロニックガール』の主演やTVドラマでも活躍する小泉麻耶を主演に迎え、津田寛治、ホーキング青山、森山晶之、モロ師岡といった個性派が出演。 監督はディレクターとしてNHKの番組を手掛ける戸田幸宏。自主制作で本作を撮り上げ監督デビューとなった。
———————–

「アンニョンハセヨ コイズミマヤイムニダ」と韓国語で挨拶した小泉麻耶さんは、観客から歓迎の拍手で迎えられた。

観客からは次々質問が寄せられた。
“映画に主演して感じたことは?”
障害者の方とは今まで出会う機会がなかったと語る小泉さん。

「出演されていた障害者の方はジャパニーズコメディアン。健常者でハッピーな顔をしている人もいれば悲しい顔をしている人もいます。健常者も障害者の方も違いがないということは、この映画の出会いを通じて強く感じました」

年配男性からは、
“タイトルの『暗闇から手をのばせ』はキリスト教に由来するものか”と言う質問が上がった。タイトルは監督がつけたとのこと。

「障害者の方や風俗嬢の方といった社会からないものとされて生きている方々が前向きになってもらえたらというメッセージが込められているので、キリスト教とは関係ないです」

“制作の経緯について”は、

「この映画は、日本の国営TV局でディレクターをされている方の初監督作品です。最初はドキュメンタリーで撮ろうとして番組制作がNGになったんですけど、監督がどうしても撮りたい題材ということで自己資金で撮り上げました。
監督が実際のお店を取材して、エピソードは多くが実話を元にしています。監督の心が入っている作品になっていると思います」

“主人公・沙織がどんな理由で障害者専門のデリヘル嬢になったのか”
“作品中でモロ師岡さん演じる小西に対して沙織が言った「障害者と健常者に違いなんてない」という台詞はどういう気持ちで出たものか?”

「沙織は過去に普通のデリヘルに勤めていて、本編で出てきたストーカーの男に700万円貢がせているんです。映画の中では描かれてないんですがバックボーンとして、デリヘルを続けて来た中で、心に傷を負ったり怖い目にもあって生きる希望が段々無くなっていったエピソードがあります」
「普通のデリヘルに勤めるのが怖いという安易な理由で障がい者専門の風俗に移行したんですが、障害者の方もそれそれで暗い中にいる方もいれば、その中でも元気な方もいます。寂しいからまた会いに来てくれと言ってもらえたり、自分を必要としてくれる場所があったんです。心が通じ合った男性とも、これから先もっといろんなことが起こるかもしれない。障害者の方々との出会いの中で、沙織ももう一回希望を持って生きようという気持ちが生まれてきたんです。沙織は“どんな人でも同じ心を持って生きてるんだな”って感じて、前向きな気持ちになれたから出た台詞だと思います」

女性から“この作品に出演した経緯について”質問が上がった。

「このお話を頂いたのは、オーディションではなく、私がやっているブログに監督が直接メッセージをくださったんです。丁度事務所移籍の頃で連絡先が分からなかったそうで。
ざっくりとした内容を読ませて頂き、この話がノンフィクションだということと、障害者専門の風俗があることを知らなかったので興味が湧きました」
「監督はこの話を通じて社会福祉について訴えたいわけじゃないんです。“こういう現場が実際あるのに、まるでないかのように社会がある”と提示したい監督の思いに賛同して、ぜひやりたいと言いました」

舞台挨拶終了後は、多くの観客がサインを求めて列に並んでいた。

———————————–
『暗闇から手をのばせ』は、海外ではこのプチョンファンタの他、ドイツのニッポンコネクション2013、アメリカ・ニューヨークで開催のジャパン・ソサエティ・ジャパンカッツ2013にて上映された。
日本国内ではロードショー公開中。今後の上映予定は、8/31(土)〜9/6(金)神奈川/ジャック&ベティ 、9/14(土)〜9/20(金)京都シネマとなっている。沙織が出会う様々な“顧客”とのやり取りから何を感じ取ったか、あなた自身の目で確かめて欲しい。

(Report:デューイ松田)