黒沢清監督最新作は、デジタル技術を駆使して全編フィルムを使わない最新の撮影で完成した『アカルイミライ』。
上映前に舞台挨拶が行われ監督、出演者からのコメント、そして上映終了後には、その演出法からキャスティングなどの撮影秘話を語る。

−−−撮影がデジタルになりましたが、何か変わった点はありますか?
黒沢清監督「今日は、ハイビジョンで撮影されたものをそのままハイビジョンで上映できるというチャンスですのでお楽しみください。フィルムを使わないデジタルビデオで使って撮影したといっても特に撮影は変わりません、撮るものは、人間とその風景です、機械が変わっても変わりませんが、フィルムでは撮れないような暗い場所や撮影に置けないような場所とかとても機動力があり便利でした。今までも東京という場所をいろいろ撮影してきましたが、また新たな撮り方でいい作品に仕上がったと思います。」
−−−初めて黒沢監督と仕事をされて印象は?
藤竜也さん「とても静かな監督で、どちらかというと思考刺激型の映画で、ストーリー展開そのものは波乱万丈ではなく淡々としたもので一筋縄ではいかない深いものが描かれているんです。監督の考え抜いた思いが1つ1つ完成していく過程に参加していくのがとてもスリルがあって楽しかったです。」
−−−初めてこの映画の話が来たときの感想は?
オダギリジョーさん「僕でいいのかなぁと正直に感じました。藤竜也さん、浅野忠信さんなどと共演させていただき、こちらからお願いして出させて頂きたいくらいうれしかったです。」
−−−初めて黒沢監督と仕事をされて印象は?
浅野忠信さん「とても静かな監督で、自由に演技をさせてもらいました、とてもありがたいなぁと思います。たとえば、水の飲むシーンで、本当に飲むのかどうかで、監督は、“飲まなくてもいいんですけどね。”という言い方をされるので、飲まなくていいんだなぁと感じるんですが、でもやってしまうんですね。」
−−−今回初めて仕事をされる方が多いのですが、キャスティングのポイントは?
黒沢清監督「自分が何者なのか分かっていない人間が、次第に理解してくるという設定だったので、俳優としては新人で、自分が俳優としてのポジションがまだ分かっていないという点で、オダギリジョーさんがちょうどいいのではないかと思いキャスティングしました。浅野忠信さんの役は一歩社会からはみ出したというか、一歩外から冷静に見つめているような役で、私の印象なのですが、浅野忠信という俳優も日本の映画の世界の中にいるのですが、非常に冷静に客観的な視線で見つめているようなイメージに見えました。藤竜也さんの役はベテランの方で怖くない方、気難しい方ではなく、柔軟でやさしい方。ということでお願いしました。」

作品の公開は、来年1月から渋谷シネ・アミューズにてロードショー公開されます。
(Yasuhiro Togawa)

□作品紹介
アカルイミライ