照屋年之監督長編2作目にして、世界各国で高く評価されている注目作!
沖縄の離島・粟国島を舞台に死者の骨を洗う風習・儀式を丹念に描いたヒューマンドラマ

「ガレッジセール」のゴリこと照屋年之が監督を務め、昨年のモスクワ、ニューヨーク、上海、ハワイ、済州など世界各国の映画祭でも笑いと感動で大きな話題と高い評価を受けている映画『洗骨』が1月18日(金)より沖縄県4館で先行公開が始まり、記録的ヒット作「ボヘミアン・ラプソディ」、新たに公開された「マスカレードホテル」などの大作・話題作をおさえ、週末(19日、20日)2日間の県内興行成績、動員とも1位を記録、大ヒットスタートを切った。
そして19日(土)には、沖縄市・シネマライカム、那覇市・シネマQにて公開記念の舞台挨拶が開催され、上映後に照屋監督が登壇、シネマQでは出演者の山城智二、主題歌も担当した古謝美佐子も急遽駆けつけた。 
 
“洗骨”とは、沖縄の離島などごく一部にいまなお残っている、死者を風葬し、骨になった数年後にもう一度、お墓から遺骨を取り出し、親族・縁者たちが洗うという風習。上映後、満員の会場から拍手喝采で迎えられた照屋監督は「洗骨という風習があることは、3年前まで沖縄出身の僕さえ知らなかったです」と明かし「え? いまのこの時代にミイラ洗ってんの? 怖いな…って最初は思ったけど、話を聞いて、実際の映像を見ると、怖さは感じなく、遺骨を1本1本丁寧に洗うことで、命を繋いでくれた親やご先祖への感謝を改めて感じられるとても美しい行為だったので、映画にしたいと思った」と明かす。

続けて照屋監督は「数年前に母が亡くなった時、線香の火を絶やさないように母の遺体と丸2日間過ごしたんです。その時に、色々あったけどこのオカアが生んでくれたから今の僕がいて、そのオカアを生んだオバアがいたから母がいて、、、。そう考えると祖先までそれがずっと繋がっているんだと命の壮大さを感じて、そのことを脚本に込めました。」と話す。来場したお客さんとの質疑応答では、実際に洗骨の経験者された年配の男性が「子供の頃に洗骨を経験して以来、ずっと洗骨が怖いものだと記憶していたが、その気持ちがこの映画を見て何十年ぶりになくなった。」と笑顔で話したり、亡くなった方と重ね合わせ質問中に涙する方、東京から見に来られた女性は、本作の素晴らしさに早くも照屋監督の次回作への期待を口にするなど大盛況だった。
シネマQでは、舞台挨拶の最後に古謝美佐子さんによる主題歌「童神」のパフォーマンスがサプライズで披露され、映画の余韻も重なって、涙する方も多く見られ、大盛況のうちに舞台挨拶は終了した。
初日、2日目、3日目と日に日に動員を伸ばしており、口コミや鑑賞後の満足度の高さが伺える。
尚、本作は2月9日(土)より東京・丸の内TOEI他にて全国でも公開される。

奥田瑛二 筒井道隆 水崎綾女 / 大島蓉子 坂本あきら 山城智二 前原エリ 内間敢大 外間心絢 城間祐司 普久原明 福田加奈子 古謝美佐子
鈴木Q太郎 筒井真理子
監督・脚本:照屋年之 音楽:佐原一哉 主題歌:「童神」(歌:古謝美佐子)製作総指揮:白岩久弥 製作:藤原 寛 小西啓介 宮崎伸夫 武富和彦
エグゼクティブ・プロデューサー:片岡秀介 プロデューサー:高畑正和 小西啓介 協力プロデューサー:飯田雅裕 具志堅 毅 
アシスタントプロデューサー:南 陽 ラインプロデューサー:金森 保 
撮影:今井孝博(J.S.C) 照明:鳥越博文 録音:横澤匡広 美術:木下沙和美 装飾:石上淳一 ヘアメイク:荒井ゆう子 スタイリスト:むらたゆみ
キャスティングディレクター:杉野 剛 沖縄コーディネート:鳥越一枝 編集:堀 善介 音響効果:佐藤祐美 助監督:丸谷ちひろ 制作担当:刈屋 真 柴野 淳
宣伝協力:新垣尊大 須藤淳子 平野誠也 スペシャルサンクス:粟国村 粟国村の皆さん 
制作協力:キリシマ1945 制作プロダクション:ファントム・フィルム 制作:よしもとクリエイティブ・エージェンシー 製作:『洗骨』製作委員会(吉本興業 ファントム・フィルム 朝日新聞社 沖縄タイムス社) 配給・宣伝:ファントム・フィルム(C)『洗骨』製作委員会  
2018/日本/カラー/スコープサイズ/上映時間111分公式HP:senkotsu-movie.com

1月18日(金)より沖縄先行公開 /  2月 9日(土)より全国公開