第 69 回カンヌ国際映画祭でフィリピン映画界に三大映画祭で初めての主演女優賞をもたらした『ローサは密告された』が 7月29日(土)より、シ アター・イメージフォーラムほかにて全国順次公開致します。この度、公開を記念して一般のお客さんに『ローサは密告された』を初お披露目!上映後には 「ここ数年のアジア映画で No.1」と本作を絶賛してくださった作家の石井光太氏をお迎えし てトークショーを行いました。

日時:7月3日(月) 上映開始 19:00 トークイベント20:50~21:10
場所:映画美学校試写室(渋谷区円山町1-5KINOHAUS地下1階)
登壇者:石井光太さん(作家)
経歴:『物乞う仏陀』(文藝春秋)でデビューして以来、国内外を舞台にしたノンフィクションを中心に、児童書、小説など幅広く執筆活動を行っている。2012年「情熱大陸」に出演。2013年には『遺体―震災、津波の果てに―』(新潮社)を原作に、君塚良一監督、西田敏行さん主演の映画『遺体 明日への十日間』が公開された、常に注目を集める作家である。近著に、7年ぶりの本格海外ルポとなった「世界の産声に耳を澄ます」(朝日新聞出版)がある。
《石井光太さんコメント》
社会の底辺の人は、時として罪を背負わなければ生きていけない。法がそれを罰するものであれば、
芸術はそんな人間を愛しむものであるべきだ。本映画は、芸術の役割を残酷に、かつ見事なまでに果たしている名作だ。

本作は、第69回カンヌ国際映画祭で、クリステン・スチュワート、シャーリーズ・セロン、イザベル・ユペールらを抑えて、ローサを演じるジャクリン・ホセにフィリピン初の主演女優賞をもたらした。監督は、45 歳のデビュー作「マニラ・デイドリーム」で 2005年ロカルノ映画祭ヴィデオ・コンペ部門金豹賞を受賞し、「第3黄金期」と呼ばれるフィリピン映画界を牽引しているブリランテ・メンドーサ。世界三大映画祭のコンペ常連であり、カンヌ国際映画祭監督賞のほか、世界中で50を超える賞を獲得し、タランティーノやショーン・ペンがその才能を絶賛するなど各国の映画人から高い評価を得ている。

貧困が加速度をあげて進行するフィリピン。ちょっとした生活向上のために手を出した麻薬密売が家族を危機に導く。徐々に加速する警察の横暴。ロドリゴ・ドゥテルテ大統領政権下、一般市民が貧困から麻薬密売に手を出し、警察から命を狙われるという麻薬撲滅戦争の恐怖の連鎖が垣間見える。現地フィリピンの様子を知る作家の石井さんが「まさにスラムのリアル。そして何より人の生きる力に圧倒された。何十年と変わらぬ貧困の姿。ここ数年のアジア映画で NO1。」と絶賛してくださった本作が映し出す、知られざる“フィリピンの真実”を知る貴重なトークショ ー!試写会後の反応では「普通の店で麻薬を売っているのも驚きなら、それを取り締まる警察の荒廃振りも驚き。」「フィリピンで今、起きている「現実」を前に、我々には成す術のない無力感が、観た後も重く腹に響く。」「食料品屋が覚醒剤を何の不思議もなく置いてるのに衝撃!」と一般の方々からフィリピンの現実を突きつけられた衝撃の声が並んだ本作。石井さんはどうご覧になったのか? 盛り上がりをみせた本トークショーのぜひご紹介のほど、何卒宜しくお願い致します。

◉「人間の生き方を描いた素晴らしい映画」
本作の感想を聞かれた石井さんは、「映画だからこそできる人間の生き方を描いた素晴らしい映画だと思っています。」と第一声から 本作を大絶賛!「スラムに住む彼らの、ひいては人間の生き方をリアルながらもドラマチックに描いた作品だと思います。この地域に住む人々は白黒はっきりする生き方をできません。生きるために麻薬を売ったり、売春したり、人を騙したり。彼らは生きるために悪いことをしていますが、人間の尊厳をギリギリ保っているのです。それは日本にも通じるところがあると思います。この『ローサは密告された』は、 そのグレーの世界を政府が白黒をはっきりさせようとしたときに、その世界のバランスは崩壊してしまう、というお話しです。」

◉スラム街はリアルそのもの!実際にあったコワい経験を語る!
実際にスラム街を取材されたことのある石井さんは、「『ローサは密告された』のスラム街はリアルそのもの」と大絶賛。「貧困と麻薬は結びづきが強いけれど、海外には日本にない‘麻薬の恐ろしさ’が存在します。それは、麻薬の資金は、反政府組織だとか、テロリストに繋がっていくのです。だから、貧乏なジャンキーが一人増えた、というだけの話ではありません。そのため政府は貧困層の中毒者にも容赦無く、制裁を加えようとするわけです」と、激化の一途を辿るフィリピンの麻薬撲滅戦争の根強い問題をあげた石井さん。「実際のスラムで怖い経験はありましたか?」という問いには、「この状態は気をつけろ、と自分で決めているものがあります。ひとつは、相手が正気な状態かどうか。中毒者であれば突然、「バン!」と撃たれて「ドス」と刺される可能性がありますからね。もうひとつには、取材する人の周りに人がいるかどうか。知り合いがいると、かっこつけて危ないことをしようとする人がいます。だから集団でいる人たちへの取材は極力避けます。でも気をつけても、トビラ開けたらぶっ壊れている人間が 10 人ぐらいいる部屋に入ってしまったときには「オーマイガー!」ってなりましたね(笑)」と気を付けていても危険に出会ってしまう、スラム街の怖さを語りました!

◉驚愕!フィリピンの警察は腐りきっている!!
「なぜフィリピンの警察の汚職が進んでしまうのでしょうか」という問いには、「そもそも警察の給料がかなり低いんですよね。だから警察の仕事していても生きていけません。だから、あのような密告事件が多発し、捕まった人たちへの高額な見逃し料の要求に繋がります。また、取り締まる人と捕まる人との教育レベルの差が日本人の我々が想像する以上にあります。売人には幼稚園さえ出ていない、という人間もいるのです。そうすると常識というものがズレこむんですよね。さらに多国籍な国だと言語が通じないこともある。そうすると、なにか騒ぎがおきると銃が出てきちゃうわけです。事件は減ることを知りません」とフィリピンの警察が直面している容疑者との関係、そして汚職が生まれていく原理を解説しました。

最後に「物語に登場する食べ物の味はいかがものなんでしょう?」という問いに「マズいに決まってるでしょう!(笑)血の塊を固めたもの、ご覧になっていた皆さまも、食べたいとは思わないでしょう?」と石井さんの冗談に会場は大きな笑い声が。そして大きな拍手の中、トークイベントは終了しました。